top of page

しつけはなんのため?

そもそも犬のしつけは、何のためにするのでしょうか?

 

「人に迷惑をかけないため」

 

・・・人間中心の社会で、しかも都市部に暮らす場合には、最も重要な目的はこれに尽きると思います。

ちなみに、私が考える「しつけ」の定義は…

『社会や家庭でいかに振る舞うべきか、必要な経験を積ませ・ルールを教えること』

 

その為に必要なのが、飼主さんが犬を制御できる事であり、社会での適切な振る舞いを教える事です(だからこそ飼主さん自身で・・・もういいですね(笑))。

 

人里離れた山奥にでも暮らしていれば別かも知れませんが、犬にとっては自然な振る舞いも、都市部で暮らす場合には、その多くが迷惑行為となりえます。

 

 

「しつけ」と聞くと誰もが思い浮かべるであろう、「オテ」「オスワリ」「マテ」など。

 

これらはあくまでも、(人間社会に生きる犬たちに)適切な振る舞いを教えるための、「手段」でしかありません。

 

非常に残念なのが、それらのコマンドを教える事を、「目的」と捉えてしまう方が多いことです。

 

例え沢山のコマンドを覚えていても、社会での適切な行動に結びつかないのであれば、それは所詮ただの曲芸であり、飼主さんの自己満足にすぎません。

 

 

例えば何かの大会で優勝する様な「自慢のウチの子」も、通り過ぎる自転車に吠えかかる様では、家庭犬としては只の「ダメ犬」なのです。

 

  • 人に飛びつく(噛み付くなどは言う迄もなく論外です!)

  • 自転車やバイクに向かって、吠えかかったり突進したりする

  • 他所の人や犬などに吠えかかる

  • 吠え声で近隣に迷惑をかける

 

などなどの「迷惑行為」を一切しなくなって、はじめて「しつけ」の出来ている犬であると言えます。

 

色々と悩みがある場合にも、「他人に迷惑をかける行為」があるのであれば、できるだけその矯正トレーニングに優先的に取り組んで頂けたらと思います。

 

そして特に気をつけて頂きたいのは、上に例として挙げた様な、「相手の意思では回避できない迷惑行為」です。

 

 

上記、あえて厳しい表現を用いたのは、社会への迷惑を顧みない、残念な飼主さんのおかげで、犬たちが肩身の狭い思いをしているからです・・・(T−T)

 

 

 

<おまけ>

 

多少余談じみますが(そして手前味噌で恐縮ですが)、2013年6月まで私が飼っていた、ジャーマン・シェパード(♂)のゼロ。

 

教えた(覚えた)コマンドは・・・

 

  • 「おすわり」

  • 「お手・おかわり」 (これはやらせたがる人が多いので、実質的にその方達へのサービスとしてです(笑))

  • 「ダウン(=伏せ)」

  • 「ステイ(=そのまま待て)」

  • 「アップ(=上れ)」

  • 「おいで」

  • 「テイク(=指示された物を持ってこい)」

  • 「アウト(=口に入れた物を出せ)」

  • 「オフ(=口にするな・放っておけ・無視しろ)」

  • 「おあずけ」 ←親が勝手に教えました(笑)

  • 「よし(=食べてよし・取ってよし…などを意味する解除/許可コマンド)」

 

・・・概ねこの程度でした(日本語と英語がごちゃまぜで格好悪いですが^^;)。それでも、

 

  • 人に飛びついたり、自転車や走っている人を、追ったりする事など全くせず

  • 他所の人や犬に、吠えたり唸ったりすることもなく

  • 嬌声を発する子供に、雑に扱われても黙って耐え(これ以上は危ない(=威嚇する)かも…と言う時には口輪を付けていました)

  • 10人以上の子供達に取り囲まれて、好き勝手に触られても悠然とふるまい

  • 犬に吠えかかられても、まるで他人事のように無視し(11年の生涯で吠え返したのは二度だけでした)

  • 飼主さんが制御できないほどに、攻撃的な犬でない限り、あらゆる犬たちと友好的に接し

  • 度が過ぎる犬には、傷をおわせることなく教育的指導を行い

  • 猫や鳥なども(興味津々ではあるものの)無視してやり過ごし

  • 私の前を横切らず、もちろん引っ張ったりなどは絶対せず

  • 私が歩けば歩き、止まれば止まり

  • 軽いリード操作や身振りの誘導で、ついて欲しい位置につく・移動する

 

・・・といった振る舞いができ、そしてコマンドを出す事は殆どありませんでした。勿論ドッグカフェやドッグランでも礼儀正しくふるまえましたし、言うまでもありませんが、家庭内での問題行動や悪癖もいっさいナシです。

 

(自画自賛で恐縮ですが)家庭犬としては100点満点の、私が定義する「しつけ」の出来た犬と言って良いでしょう。

 

 

これは「ウチの子自慢」や「俺様自慢」がしたい訳ではなく(全く無いと言えば嘘になるでしょうが・・・^^;)、

 

『コマンドそのものは「手段」に過ぎず、それ自体が重要性なのでは無い』

 

・・・という事をお伝えする上での、分かりやすい実例だと思われるからです。

 

 

きちんと飼主の意図が犬に伝わり、望まれる振る舞いができるのであれば、沢山のコマンドなど必要ありませんし、指示をだすことさえ稀なのです。

 

※もちろん厳密には、ちょっとした身振り・アイコンタクト・表情・リードを使っての軽い合図・・・などで、指示に近い行為は必要に応じて行っていましたし、持って生まれた穏やかで興奮しない気質に負う所や、使役犬の代表格とも言える、ジャーマン・シェパードだからこそ出来た部分もあるとは思います。

 

 

ここで勘違いをして頂きたくないのは、「教えるコマンドは少ないほど良い」などと言っている訳ではないということです。

 

何度も触れました様に、相互の理解と信頼を築くためにも、コマンドを教えると言う行為は、とても有効かつ重要な「手段」です。

 

また、例えそれが所謂「曲芸」であっても、お互いが楽しめるのであれば、寧ろどんどん教えてあげて欲しいと思います。もっともっと仲良くなれるのですから!

 

ウチの犬の場合は(物覚えは抜群でしたが)明らかに「仕方なく付き合ってる感」炸裂で、無理強いをする意味がないので、結果的に少なかっただけです…^^;

 

 

<おまけ2>

 

最後に、これはもう完全に「自画自賛」以外の何物でもありませんが、甥っ子による散歩風景をご紹介させて頂きたいと思います^^;

 

※危険を伴いますので、決して安易に真似をしないでください!周囲の状況を常に確認し、いつでも私が制御できる状況下で行っています。

 (ノーリードで何処でも散歩できるレベルまで、しつけが入った状態だからこそ可能なことで、これが出来る方は100人に一人もいません)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リードをもっている「ちっこい方の甥っ子」はナント2歳半です。ちなみに犬の体重は35kgくらいです。

 

(「おっきい方の甥っ子」は7歳半。本当は自分が持ちたくて仕方ないのですが、(しぶしぶ)弟に譲ってあげる優しい子です^^)

 

キチンと「しつけ」ができていれば、こんなちびっこにリードを持たせることさえ可能なのです^^b

 

 

 → 目次へ

bottom of page